記念地
ヒロシマ・ナガサキ記念地は、2010年7月25日にヒロシマ広場で落成式典が行なわれ、除幕されました。
記念地の構想は、日本人石彫家藤原信(www.makotofujiwara.de)さんを中心にして作成されました。藤原さんは元ベルリン芸術大講師、元ハノーバー専門大学芸術学部の教授で、現在ドイツのハノーバーとノルウェーに滞在されながら、世界中で活躍されています。
記念地は、2つの石で構成されています。
– 大きな石(閃長石) (8.9 x 1.6 x 1.1 m、約36 t) 側面つや消し研削仕上げ 藤原さん作品 |
|
– 基板石(閃長石) (2.86 x 1.83 x 0.25m、約3.6 t) 上面、側面つや消し研削仕上げ 記念碑 |
記念碑である基板石には、当時広島と長崎で被爆した被爆石が埋め込まれています。
– 広島の被爆石 (元々は0.8 x 0.4 x 0.1 m、約0.1 t) 広島電鉄路面電車の敷石だったもの。 |
|
– 長崎の被爆石 (元々は0.6 x 0.5 x 0.3 m、約0.1 t) 山王神社境内にあった石で、山王神社さん提供。 |
|
広島と長崎の被爆石からは現在、規定以上の放射線量は放出されておらず、危険はありません。 → 証明書(独文) |
大きな記念石と広島と長崎から被爆石が埋め込まれた基板石(記念碑)は、トルーマン・ハウスに向かって平行に並べられています。記念碑の基板石は、献花用に使えるようにも考えてあります。
記念地のデザインと設置工事には、広島市立大とハノーバー専門大の交換留学生としてドイツで勉強し、現在ドイツで活躍されている広島、長崎出身のアーティスト、広島市立大で勉強したドイツ人彫刻家のみなさんにもご協力いただきました。
碑文は2009年11月4日、ポツダム市議会で決議され、その独文原文が日本語と英語に翻訳され、3つの言語で表記されています。碑文は基板石にサンドブラスト工法で直接刻まれています。 → 日本語碑文テキスト
→ トップへ